2008-01-01から1年間の記事一覧

今年もおしまい

今年の保育園生活もこれでおしまい。 最後は、体調を崩した子が多く、 大掃除と称して、部屋の中で過ごした。 外は、いい天気だけど、凍てつく寒さ。 また、2009年に元気な姿でお会いしましょう。。。 良いお年を・・・

お楽しみ会にご招待

ちゅうさん、でかさんは、姉妹園となる保育園にご招待。 電車を乗り継ぎ、着いた先では、 一緒に田植えにいくことになっている園児たちとご対面。 先生方の劇を見て、おみやげをもらって、 園に戻ると、みんな疲れて、あっという間にお昼寝でした。

お楽しみ会

懇談会にて、みんなの発表の姿をビデオで見せていただきました。 先生方、あわただしい中、ビデオ撮影までありがとうございます。 私の願いが通じたのか?! とっっっっっても緊張した表情のこどもたち。 親が見てなくても、舞台に上がるっていうだけで、ド…

明日は、お楽しみ会

いよいよ、明日はお楽しみ会。 ちゅうさんは、おもちゃのチャチャチャを演奏したり、 きのこの歌を歌います。 クリスマス会ってことですね。 昔は、親も参加できたのに。 見たかったな〜。 見せるためにやってるんじゃないとわかってはいるけど。。。 あ、懇…

おめでたいニュース

リースに引き続き、ツリーも出来てきたよ。 みんなのつくったまつぼっくりのオーナメント。 みかんの入っていたネットでつくったりんごやレモン(だそうです)。 それから、こどもたちの一番大事な時期を2年間育ててくれた先生が、 結婚されたというビッグ…

まつぼっくりが・・

まつぼっくりにキレイな色を塗って・・・・ 出来上がったのは、クリスマスツリーに飾る オーナメント・・・でした。 こうやってみると、まつぼっくりって可愛い形してるね。

クリスマスリース

いよいよ、クリスマスですね〜♪ 12月12日のお楽しみ会に向け、 こどもたちは、楽器の練習を始めました。 ふえ、たいこ、ウッドブロック・・・・・etc。 そして、今日は、リースつくり。 作り方 1.新聞紙を細長く丸めて、輪にする。 2.全体を、アルミ…

14才の先生たち

今日は、朝から14歳の中学生たちが苗場にやってきました。 14歳といえば、中学2年生。 苗場のOBが4人。 その他2人。 これは、中2になったらある「職場体験」というものだそうです。 自分たちが過ごした園で、先生という仕事を体験し、 中学生は何…

BBQinこども自然公園

晴天のもと、ちゅうらいおんの皆さんとバーベキュー大会を行いました。 ふれあい動物園にアスレチック。 久しぶりの友達に会えた小学生も、嬉しそう。 母たちは、おしゃべりが止まらず、 父たちは、せっせと焼いてくれました。 お昼寝もせずに、元気にあそび…

明日は、BBQです。

明日、ちゅうさんイベント、「BBQinこども自然公園」を行います。 みなさん、体調は万全ですか? 忘れ物はないですか? お天気は大丈夫そう。 温かい服装であつまってね。

少年の森

今日は、お弁当の日。 でかさん、ちゅうさんで、遠足。下飯田まで歩いて、地下鉄で湘南台まで。 湘南台からバスで御所見中学校まで。 帰りは、湘南台からハイツまでバスで帰って来ました。少年の森では、でかさんとの合同グループになって、 アスレチック。 …

ミニプレイデー

ミニプレイデーで、一番盛り上がるのは、 やっぱり恒例「クッキー食い競争」でしょうか? でかさんが、この日のために、クッキーを焼いてくれました。 なんと、「サソリ」の形?!ホント? 今年は、おんぶ騎馬戦も開催され、 ちゅうのみんなは、でかにおんぶ…

秋刀魚の炭火焼

今日は、年に一度。 テラス前で、さんまを炭火で焼いて食べる日。 朝から小さい子も大きい子も、何があるの?と興味しんしん。 メニューも特別。 ・梅ご飯 ・豚汁 ・秋刀魚 「味噌汁じゃなくて、トン汁なんだよ〜」 さんまは、でかさんが焼いてくれました。 …

新しいグループ

ちゅうさんも、後半戦。 新しいグループが決まりました。・いるかグループ ・とらグループ ・おおかみグループ

ぴこ当番

ピコ当番も3年目。 といっても、半年ぶりの当番。 さて、何を持っていったらよいのやら。 我が家がいつも持っていくのは、しゃけの切り身。 今回も、何か残ってないかな〜と冷凍庫を見ると、 一切れ残ったしゃけ発見。 ま、いいか。 好きだし。 残りごはん…

いもほり

恒例、秋のお芋掘り。 今年も、鈴木さんちの畑におでかけ。 「一人2個ずつね」 大きくても、小さくても、 たくさ〜んつながっていても、それを1個と数える子どもたち。 たくさんのおみやげができたね。

プレイデー

いよいよ、やってきましたプレイデー。 ちゅうさんたちは、大きく成長し、たくましい体と笑顔を見せてくれました。 ちゅう競技は、ペアになって、お互いを交代でおんぶ。 その後、大縄跳びにチャレンジ。 終わった子から、ボールをみんなの苦手なものが書い…

もうすぐプレイデーですね。

恒例、足形手形をとりました。 で、でかい。 足がでかくなっている!? うさぎ組の足型が、とてもかわいらしく見えました。 いつもながら、この日は、服や体が絵の具だらけ・・・・ さて、夕方のラッセラーもそろそろ始まっています。 このバンダナを作った…

ねずみばあさん

ちゅうさんみんなが大好きなねずみばあさん。 このごろは、ねずみばあさんの的当てゲームが大人気。 人気すぎて、でかさんに取られちゃうけどね。 ねずみばあさんは、絵本「おしいれのぼうけん」に出てくるおばけ。 こわいけど、にくめないキャラなんだな。 …

もうすぐ、お月見

バザー前日

明日は、いよいよなえバザーです。 雨も大丈夫そうだし、暑くなりそう。子どもも大人も、楽しもう。 それが、一番大切。

今日から9月。

8月の終わりは急に涼しくなり、 このまま秋になってしまうのではと心配しましたが、 やっぱり、暑さが戻ってきました。 本当は、8月いっぱいで終わるプールが9月3日まで延期となりました。 最後の夏を満喫してほしいね。 3日は、プールオリンピックです…

ぴかりん音楽会

今日は、朝からみんなわくわく。 何かが違う一日。 午前中は、集会所でリズム。 クーラーの効いている集会所では、みんなの動きもイキイキしてる・・・とか? リズムから戻ると、急いで昼ごはんを食べて、 再びおでかけ。 今日は、昼から戸塚公会堂にて、ぴ…

えんそく

大掃除&サラダうどん

〜今年の大掃除は、ピーカンでした〜 今回、初めて、保育を担当させていただきました。 あまりの暑さに、ビニールプールが準備されましたが、 あっというまに、イモ洗い状態に。 それに、うんざりしたのか、いつも遊ぶことができない すぎのこのアスレチック…

6月 お弁当の日

みんなで作ったてるてる坊主。 願いむなしく、雨のため、西公園行きは中止。 その代わり、お部屋で、思い切り遊ぶぞ〜〜!! 大積み木を使って飛行機をつくりました。 そこで、ちょっと早いお弁当タイム。 みんなあっという間に準備完了。 食べ始めました。 …

みんなの畑

みんなの畑は順調そうに育っている。 今日は、きゅうりを5本収穫。 トマトも大きくなってきたが、まだ赤くない。 とうもろこしは、まだまだ・・・

恒例 給食試食会

「きょうは、誰のお母さんが来るよ」 朝から子どもたちは、楽しみにしてくれています。 今日のメニューは、 肉じゃが(めずらしく肉たっぷり) きゅうりとカブの塩もみ そら豆 具だくさん味噌汁 五分つき米 ごはんの準備は、お手拭タオルを絞ることから。 び…

突然の蛍鑑賞会

お昼前、ふなちゃんからの一斉メール。 ”突然ですが、蛍を見に行きませんか?カレーを作りますよ。” なんてステキなお知らせ。 こりゃ、行かなくちゃ。 以前から、天王の森で蛍鑑賞会があると聞いていたが、 いつやるのかわからず、誘ってもらえなければ、今…

かたつむり ぞくぞくと・・・

昨日のお誕生会企画。 先生が作ってくれたかたつむり。 ちゅうさんだって、自分で作りたい!! 型紙を使って、体部分をつくり、切り取り、 背中部分には、指で絵の具をスタンプ・・・ 合体させて、目をつくる→これが一番難しいかも? できあがり〜 朝、1匹だ…